テーブルとしてD&DEPARTMENTの工業用スチールシェルフを買いました
D&DEPARTMENT, ダイアリー, 家具, 買ったもの
テーブル用に工業用スチールラックを買いました。
買ったのはD&DEPARTMENTで売っている「工業用スチールシェルフ」の高さ約60cm、棚板2段、奥行き45cm、アイボリーのタイプです。
ホームページに載っている完成写真はこんな感じ。シンプルでインダストリアルな雰囲気がかっこいいです。
開梱してパーツを並べてみました。
シェルフの構造はシンプルで、棚板と柱をボルトで止めるだけです。
早速組み立てて行きます。
柱を棚板にかぶせます。
次にコーナープレートをならべます。D&DEPARTMENTの完成写真ではコーナープレートを棚板の外に配置して、柱と棚板でコーナープレートを挟む様になっていますが、個人的にコーナープレートが見えない方がいいと思ったので、内側に入れました。
コーナープレートの穴にボルトとナットを入れて止めます。
ポイントは軽めに締めて仮止めとしておく事です。全てのパーツを仮止めしてから本締めして行く方がキレイに出来ます。
4箇所止めて、天板の完成です。
同じように棚板を付けて行きます。
今回はテーブルとして使いたかったので、棚板を真ん中くらいにの位置にして、テーブル下に空間を作りました。
最後にベースプレートを取付けます。
立てて見た所。ベースプレートは外側に付けました。
すべてのナットを本締めして完成です。
角部分のディテール。コーナープレートを内側にしたのでよりシンプルな表情になりました。
なんとなく部屋にあったものを置いてみました。
意外と無印良品のラタンボックスとの相性がいいなとおもいます。
今後は天板にシナベニヤを乗っけてテーブルとして使って行きたいと思います。
詳しくはこちら”D&DEPARTMENT“
スポンサードリンク
関連記事
-
-
真鍮のスイッチ・コンセントプレートを買いました
家(賃貸)のスイッチやコンセントのカバープレートがどうしても気に入らず、良いものを見つけたので買って
-
-
亀の子たわしが作った亀の子スポンジ
亀の子束子(たわし)に亀の子スポンジがあったの知りませんでした。 気になったので帰って
-
-
ソニービル外壁、記念品としてルーバー販売します
解体が決まった銀座のソニービル。このビルの記念として、外壁に使われていたルーバーが短く裁断されて販売
-
-
Artekのチェア66とチェア69が期間限定で15%オフ!
北欧デザインを代表する家具ブランドのひとつArtek(アルテック)から、定番の「チェア66」と「チェ
-
-
贈りたい!HIGASHIYA葉巻型の菓子「HAMAKI」
パッと見は完璧に葉巻です。。。 上品な菓子が揃うHIGASHIYA(ヒガシヤ)から葉巻の形をし
-
-
温泉ついでに横須賀美術館に行ってきました。
久しぶりにゆっくり出来ました。 こないだの休みに温泉行く予定が出来たので、そのまま足を伸ばして横
-
-
アクメファニチャー、2015年シーズンカタログの写真がカッコいい
こないだアクメファニチャーに行った時にもらったカタログがカッコいいです。 表紙はこちら。
-
-
イームズアイテムがユニクロから発売です
ユニクロ×イームズ。 デザイン界の巨匠、チャールズ&レイ・イームズのグラフィックアイテムがUTに登
-
-
iPad mini用にMOFT Xのタブレットminiを買いました
iPad mini5を購入しまして、コンパクトで使いやすくApple Pencil(第一世代)にも
-
-
オフィスチェアの名作アーロンチェアがアップデートされました
Herman Miller(ハーマンミラー)から、「アーロンチェア リマスタード」が登場です。