*

Makita(マキタ)の黒いインパクトドライバーを買いました

ついに、ついにインパクトドライバーを買いました。

買ったのは日本が世界に誇る工具メーカーMakita(マキタ)の充電式インパクトドライバTD160Dシリーズのブラックです。品番はTD160DRFXBになります。

●最大締付け トルク(N・m):170
●締付け能力(mm):
・小ネジ:M4~M8
・普通ボルト:M5~M16
・コーススレッド:22~125
・高力ボルト:M5~M14
●全長(mm):117
●14.4V
●バッテリ×2本・充電器・ケース付
●カラー:黒
“ヨドバシ.comより”

まず何と言っても黒いケースに入ったMakitaのロゴが潔くてかっこいいです。

このケースはフタ側に仕掛けがあって、ビスやビット(先端工具)をしまえる収納が付いています。ロゴの上にあるノブを引っ張ると、、

パカッと開いて収納スペースが出てきます。

ここに色々しまっておけばかなり便利です。ビットってだんだん増えていくし、ケースの中でバラバラ転がって、しまう場所に困っているのをよく見るので、嬉しい収納場所です。さすがマキタクオリティ。気遣いが違います。

ケースの持ち手部分。持ち手もしっかりと握れる太さなので、移動も苦じゃありません。あんまりインパクトドライバーを持ち歩く人も居ないと思いますが・・・。

ケースの横にはこの品番のシールが貼ってありました。

フタを開けたところです。ビッシリと工具が納まっている姿は、なんともワクワクしてきますね。

中には、

  • インパクトドライバー
  • 3.0Ahバッテリ ×2本
  • 充電器

が入っています。バッテリーが2本あるので作業しながら片方を充電します。そうすることで充電待ちせずに作業を続ける事が可能です。

インパクトドライバー本体の姿。バッテリーの下から本体の上側までで約全長24〜25cmくらいです。むかし借りた事のあるインパクトに比べると頭の部分がだいぶコンパクトになったなぁ〜っと思います。重さもだいぶ軽くなりました。Makita(マキタ)のサイトによるとバッテリー装着時で1.3kgだそうです。

ヘッド部分。かっこいい顔してます。私はブラックにしましたが、本体カラーは全部で5色あります。

バッテリー部分。バッテリーは3.0Ahというタイプと6.0Ahというタイプがあって、一回の充電容量の違いがあります。
私はそんなに長時間やったりしないと思ったので、3.0Ahにしました。

後ろからのショット。

フックが付いているので、腰にかけて持ち歩いたり、ひっかけたりが出来ます。

操作部分。ここではバッテリーの残量表示、打撃強さの調整、ライトの点灯などの操作が出来ます。

ちなみにライトはここが光ります。これで暗いところで安心です。

最後に充電器です。充電が終わるとメロディーが流れたります。

買うまで色々迷いましたが、やっぱりMakita(マキタ)のインパクトドライバにして良かったです。なんでも作れちゃう気になったので、これからのDIYが楽しみです。

スポンサードリンク


関連記事

BOLTS HARDWARE STOREのアルミホックを買いました。

BOLTS HARDWARE STORE(ボルツハードウェアストア)でアルミ製のフックを買いました。

記事を読む

LEZYNE(レザイン)のフロアポンプSPORT FLOOR DRIVEがかっこいい

ずっと持っていなかった自転車の空気入れを買いました。 買ったのはLEZYNE(レザイン

記事を読む

可愛い電球、イカツリランプを買いました。Part2

大きなイカ釣りランプを買いました。 以前こちらの記事でも紹介しましたが、今回のイカツリ

記事を読む

無印良品で無料のクラフト紙にスタンプ。オリジナルのギフト袋が作れます。

もうすぐ父の日ですが、贈り物のラッピングはこれにしようと思います。 無印良品にあるスタンプとク

記事を読む

GALLUPのブラック真鍮ドアハンドルを買いました

以前こちらの記事で引手を紹介したことのある、GALLUP(ギャラップ)で今回はドアハンドルを買いまし

記事を読む

Aesop(イソップ)のマウスウォッシュを買いました。

ついにAesop(イソップ)のマウスウォッシュを買いまいした。 パッケージといい、ラベ

記事を読む

可愛い電球、イカツリランプを買いました。

最近雑誌でもよく見かける様になりましたが、部屋のアクセント用にイカツリランプを買いました。

記事を読む

ARTS&SCIENCEのキャンドル用マッチを買いました

ARTS&SCIENCE(アーツアンドサイエンス)のキャンドル用マッチを買いました。

記事を読む

9°(クド)U150 茶大色を迎えてみた|使うたび、静かにときめく器

ふと、器を変えたくなる日がある。 いつものキッチンに、いつもの食器。特に不満はないけ

記事を読む

TODAY’S SPECIALで買ったひなのやのパン豆が美味しい!

TODAY'S SPECIALで買ったひなのや謹製のパン豆がとても美味しかったので紹介します。

記事を読む

スポンサードリンク

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

スポンサードリンク

PAGE TOP ↑