色が素敵なウォルナットのパーケットを貼りました【IOC・アイオーシー】
以前チークのヘリンボーンで使ったIOCフローリング。
こんどはウォルナット(くるみ)のパーケットを貼りました。
近くから。
サンプルで確認していた印象よりも上品で、色の濃さ薄さも優しい感じです。
■パーケットソルユニークMフリー(ウォルナット)/IOC
・T12XW303XL303 2㎜厚突き板が1プレートになります。
・SSGガラス塗装
もう少し太陽に当たっているアングルから。日にあたるとパーケットのグリッドが分かりますね。
パーケットは普通にまっすぐ貼るよりもウォルナットの木目が生かされます。
少し光りに対してシラっちゃける(白くなる)傾向がありますが、逆に夜と昼の変化を楽しめると思います。
今回のフローリングもSSG塗装にしたので表面がサラっとした触り心地で、歩いていても気持ちいいです。
表面は2mm厚の単板です。
IOCのパーケットについてはHPで詳しく載っています。樹種を混ぜたり、3枚割りと4枚割りで選べたり色々自分好みでカスタム出来るのもいいですね。
また今度も使いたいです。
スポンサードリンク
関連記事
-
-
Panasonic(パナソニック)のアルミ製シーリングライトNNN53810がいい感じ
アルミ製シーリングライトがインダストリアル感があって、良い感じです。 使っているのはパ
-
-
可愛い電球、イカツリランプを買いました。Part2
大きなイカ釣りランプを買いました。 以前こちらの記事でも紹介しましたが、今回のイカツリ
-
-
ワトコオイルのナチュラルをフローリングに塗りました
「英国生まれの木材用塗料」でおなじみ?のワトコオイルを塗りました。 WATCO(ワトコ)とは木
-
-
古材調です。オールドチェスナットの75幅フローリング
いい感じです。栗の木で作った古材調の無垢フローリング。 少し引いてみたアングル。
-
-
ナラ材にブライワックスを塗って色を比較しました
こないだ飲食店を設計した時に、色んな色のブライワックスを試して比較してみました。 ブライワックス
-
-
木製建具にステンレス製のトランク用取手
ラーチベニヤで作った木製の建具にトランク取手の取手を使ってみました。その
-
-
R不動産toolboxのショールームに少しだけ行ってきました
先日オープンしたばかりのtoolboxのショールームに行って来ました。 toolbox
-
-
ADVANのパールガラスモザイクタイル
エメラルドのガラスモザイクタイルです。 商品が届いたので開けてみました。水廻りの壁に使
-
-
フリーのVectorWorks用CADデータ。ベッドをサイズ別に揃えました。
突然ですが、私は普段VectorWorks(ベクターワークス)というCADを使っています。インテリア
-
-
ソーホースブラケットと2X4材でデスクの脚を作りました
SAWHORSE BRACKETS(ソーホースブラケット)でテーブルの脚を作りました。