*

「 ダイアリー 」 一覧

森の中に佇む村野藤吾設計「八ヶ岳美術館」に行ってきました

2025/06/16 | 美術館, 行ったとこ

村野藤吾とは? ― 建築に“やわらかさ”を持ち込んだ巨匠 村野藤吾(1891–19...

続きを見る

タピオ・ヴィルカラ「世界の果て」展に行きました

2025/05/15 | 企画展, 美術館

自然と静けさに包まれるような作品たち フィンランドのデザイナー、タピオ・ヴ...

続きを見る

美しさと実用性が詰まった逸品、柳宗理のケトル

柳宗理のケトル ずっと愛用している「柳宗理のステンレスケトル」。 デ...

続きを見る

ブラジル発モダンデザイン|セルジオ・ロドリゲスとリカルド・ファザネロ展

展覧会について 東京・青山にある駐日ブラジル大使館で、2025年4月1日か...

続きを見る

9°(クド)U150 茶大色を迎えてみた|使うたび、静かにときめく器

ふと、器を変えたくなる日がある。 いつものキッチンに、いつもの食器。特に不...

続きを見る

ザミオクルカス レイヴンを増やしてみる!剪定から発根まで

1. ザミオクルカス レイヴンの剪定を決意 最近、家で育てているザミオクル...

続きを見る

「ジオ・ポンティの眼:軽やかに越境せよ。」展に行ってきた!

はじめに:ジオ・ポンティとは? 20世紀イタリアを代表する建築家・デザイナ...

続きを見る

雨の日も大丈夫!moonstar(ムーンスター)のALWEATHER C(オールウェザー)

カジュアルな全天候対応型シューズとして購入 梅雨は終わってしまいましたが、...

続きを見る

赤ちゃんにも使えるthinkbabyの環境にやさしい日焼け止め

夏ももう終わりかけなのかもしれませんが、日焼け止めを新調。 いままではBADGER...

続きを見る

「包む-日本の伝統パッケージ展」に行ってきました。

目黒美術館に「包む-日本の伝統パッケージ展」を観に行ってきました。 日本の...

続きを見る

GALLUPの真鍮引手の変色補修してみました

以前こちらの記事にも登場した、GALLUP(ギャラップ)のアンティーク調真鍮引手、670...

続きを見る

Cul de Sac(カルデサック)のヒバスプレーで消臭抗菌・リフレッシュ

Cul de Sac(カルデサック)のヒバスプレーの匂い、大好きです。 携帯サイズ...

続きを見る

読書メモ『人を操る禁断の文章術』著:メンタリストDaiGo

はじめに こんにちはフクロウのものさしです。 メンタリストDaiGoさんの『...

続きを見る

iPad mini用にMOFT Xのタブレットminiを買いました

iPad mini5を購入しまして、コンパクトで使いやすくApple Pencil(第一...

続きを見る

スポンサードリンク

スポンサードリンク

PAGE TOP ↑